生活情報 豆知識 雑記

小盛りだくさん情報ブログ

毎日の小さな気付きを発信中です

きゅうりダイエットの効果とは?やり方や注意点をまとめました

読了までの目安時間:約 5分

最近話題の「きゅうりダイエット」

ホントに簡単に痩せられるんでしょうか?食前に”きゅうり”を食べればよいだけなんですが、詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

きゅうりのダイエット効果とは?

やり方としては、食前にきゅうりを食べるだけなんですが、どこにそんな効果があるんでしょうか?

 

全然栄養がないで有名な野菜だから、食べても太らない!からダイエットに向いていると思っていました。

 

その栄養がないと言われている「きゅうり」の栄養素がダイエットに向いていたんですね~

「ホスホリパーゼ」という名の栄養素に効果があります!

 

ホスホリパーゼ

ホスホリパーゼとは、リン脂質を加水分解する酵素の総称です。

これを摂取することで脂肪を分解しやすくなるそうです。「酵素」になるので「酵素ダイエット」ともいえますね。

きゅうりを食べて簡単に酵素ダイエットができれば、こんなうれしいことはない♪

 

他にもある「きゅうり」の効果

 

むくみ解消

栄養素「カリウム」によって、体内の余分な塩分(ナトリウム)が排出されて水分量が調節されるため、むくみが軽減します。

 

代謝を促進

アミノ酸「シトリン」によって、血流がよくなり痩せやすい体になります。

 

フィトケミカルも効果的

「フィトケミカル」が血液をさらさらにして、老廃物の排出を促す。リンパや血液の流れが良くなり代謝が向上し、デトックス効果があります。

 

カロリーが非常に低い

きゅうりは大半が水分になっているから非常にカロリーが低い野菜となっています。

1本で、たったの約14キロカロリーしかありません!これだけの低カロリーなので、いくら食べても大丈夫!

しかも痩せを手伝ってくれる栄養素まで入っているなんて…。

「きゅうりダイエット」始めなきゃです。

 

きゅうりダイエットのやり方

きゅうりダイエットのやり方なのですが、ただただ「きゅうり」だけを食べ続ければよいという訳ではないで注意が必要です。

 

食前にきゅうりを食べる

食前にきゅうりを食べるだけ…。というダイエットになります。

特に、エネルギーが消費されにくい夕食の前に食べるのが効果的です。きゅうりを、すりおろして食べるのが一番効果的(ホスホリパーゼの効果を高める)なのですが、面倒な方はよく噛んで食べましょう。たくさん咀嚼すると脳の満腹中枢を刺激して満腹感も得られます!

 

ポイントは「ゆっくり、よく噛んで食べる」ことが重要となります。

 

 

スポンサーリンク

きゅうりダイエットの注意点

食前に食べるだけの簡単なきゅうりダイエットですが、注意点がいくつかあります。

 

加熱してなダメ

酵素は熱で分解されてしまうため、加熱はしてはいけません。ホスホリパーゼも酵素なので熱してはダメなのです。

冷たいまま食べることは必要になります。ナマのまま食べましょう。

「熱に弱い」という点に注意が必要です。

 

すりおろす時は金属製のシャープなものを使う

きゅうりをすりおろす時は、プラスティック製のおろし器よりも金属製のおろし器を使いましょう。そのほうが細胞膜を壊さず効率的に酵素を吸収できます。

 

すりおろした後はすぐ食べる

すりおろすと空気に触れて酵素が減ってしまうため、すりおろした時は特に早く食べましょう。

 

食事は栄養バランスの取れた内容にしよう

早く結果を出したいからと、きゅうりばかりでは健康的にダイエットはできません。

きゅうりは栄養素が豊富にないので、ほかの食材から栄養素を補うことが重要です。きゅうりダイエットは規則正しい食生活ができている人前提のダイエットです。

基本は食事の前に、きゅうりを食べれば、いつもの食事をしてOKです。もともとの食生活が偏っていたり、栄養不足の人は、和食中心の食事に変えたりしてバランスのよい食事をしましょう。

筋トレや有酸素運動も取り入れると、効果てきめんです。

 

まとめ

きゅうりダイエット。食事の際にきゅうりを食べれば良いだけで、とても簡単です。痩せ効果、美肌効果、健康増進が実感できます。

2週間でマイナス3Kgは痩せてみたいですね♪ぜひ、理想の自分に近づけることを願っています。


人気ブログランキング

スポンサーリンク

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール

はじめまして、ブログ管理人の
「ちゃこぺん」です。

暮らしに役立つ情報を
随時更新していますので
是非ゆっくり見ていってくださいね♪

人気の記事

足の傷跡が治らない!消してしまいたいし消す方法をご紹介します!

だんだん気温も上がり季節が春から夏になってくると、生足で歩きたくなってきます♪気分爽快ですよね! でも、足に傷跡があったりすると、そこが気になってしまい、足を隠す服だったり暑いのに我慢してストッキングを、履いて隠したりし…

蚊がいなくなるスプレーって赤ちゃんには害はないのか?窓は開けっぱなしで使ってその効果は?

じめじめで暑い嫌な季節になりましたね。夏と言えば私が一番嫌いな虫「蚊」の季節です。私、子供の時から体温が高いのかO型なのが悪いのか、人一倍蚊に咬まれる体質なんです。そして自分に子供が産まれてから切実に思うのが…。 赤ちゃ…

最近の投稿
カテゴリー
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。