毎日の小さな気付きを発信中です
赤ちゃんが日焼けしてしまった。アフターケアともとに戻るのはいつ?

季節が変わってあたたかくなってくると、おでかけする日が増えてきますよね♪
赤ちゃん連れで遊びにいくこともたくさんあるでしょう。
そんな時うっかり赤ちゃんが、日焼けしてしまったらどうしましょう。
日焼けしてしまった時のアフターケアなどご紹介です。
赤ちゃんが日焼けしてしまった
赤ちゃんの肌はとても繊細でデリケートです。少しの刺激でも大きなダメージをうけてしまいます。
まだバリア機能が十分ではないため大変なことになってしまいます。特に紫外線は赤ちゃんの薄い表皮を通過して
真皮まで到達してしまいます。
なにも保護しないまま太陽の光をを浴び続けると、思った以上に日焼けして赤くなったり、荒れたようになってしまいます。
また、肌の奥まで到達するため将来シミが発生したり、皮膚がんのリスクが高まったりしてしまいます。
日焼けで赤くなった赤ちゃんの肌をみると、太陽の熱と紫外線でやけどをしたのと同じ状態、まさに「焼けて」しまっている状態。
だから熱いんだろうし、痛いんだろうなと思うと胸が痛くなります。
赤ちゃんが日焼けしてしまった時のアフターケアについて
日焼けしている箇所をとにかく冷やす!冷やす!
まさに「やけど」をしている状態で、皮膚が炎症をおこしていますので、冷やすことが重要になってきます。
あたためてしまうと症状が悪化してしまうので、冷やし続けること。
水で濡らしたタオルで患部を冷やしてあげましょう。熱を取り去る事で日焼け部分はだいぶ状態が良くなるでしょう。
もし、それでもまだ赤くなって、腫れをともなう場合は子供用の熱冷まし用シートを使ったり
保冷剤をガーゼなどに巻いて患部をしっかり冷やしてあげてください。
※冷やすのは大切ですが、凍傷になるまで同じ個所に保冷剤などをあてておかないように。
肌・体を保護・保湿する
日焼けをしていると肌が、刺激にとても弱くなっています。なので、肌を保護してあげましょう。
新たな肌トラブルを起こさないように、赤ちゃん用の低刺激のベビーローションなどを使って保護します。
そして、熱が取れたら乾燥対策で保湿です。日焼け後の肌は乾燥しやすくなっていますので保湿は大事です。
肌だけでなく体の水分補給の大切です。
赤ちゃんの日焼けについては、肌のケアだけでなく、体のケアもしっかりしてあげましょう。
日焼けしている肌は水分を逃がしやすくなっているので、体の水分も失われやすくなっています。
特に赤ちゃんは、新陳代謝が活発なので、日焼けのあとは肌の熱冷ましと同じく、体内の水分補給にも気を使ってあげましょう。
水分補給と肌の熱冷ましを同時に進めてあげると、赤ちゃんの心身は早急に落ち着いてくれることでしょう。
お出かけを控えましょう
日焼けをしてしまった肌にこれ以上負担をかけないためにも、お出かけは我慢してあげましょう。
少し安静にしていて欲しいです。室内で静かに遊んであげましょう。
なかなか症状が解消されない場合は…
日焼けのあとの処置はしたけど、なんだか赤ちゃんの様子がおかしいときや、また下記↓の症状がみられる日焼けのときは迷わず病院へいきましょう。
日焼けした所を、かゆがっている
湿疹が出てきた
火傷のようにひどく赤くなり腫れている
水泡になった
発熱が続いている
上記のような症状がある場合は、注意が必要となってくるので、早急に病院に行きましょう。
日焼けをした昼間は元気だったのに、夜になって症状がひどく機嫌が悪いというときもあるので
日焼けをしてしまった日は特に注意深く赤ちゃの様子を観察することが大切になります。
赤ちゃんの日焼けはいつ、もとに戻る?
日焼けで炎症がおさまると今度は、赤ちゃんの肌がどんどん黒くなってきます。
いつになったら元に戻るのか気になりますよね。
個人差もありますが、小さな子は基本的にターンオーバーが早いので、それだけ肌が白く戻るのも早いです。
ターンオーバーとは肌の生まれ変わりのサイクルのことで、通常28日で1サイクルと言われています。
肌の奥で増えたメラニン色素が、だんだん肌の表面に押し上げられて角質としてはがれ落ちます。
日焼け後の肌を白くするには、肌のターンオーバーを活性化させて、自然に元の色に戻るのを待つしかありません。
そして、このターンオーバーをうながすのは、睡眠・食事・運動の規則正しいバランスです。
成長ホルモンが大量に出る22時~2時にしっかりと熟睡すること。
栄養バランスよく、いろいろな食品をとること。
運動をして体をしっかり動かすこと。
これらを、しっかり守ってすこやかなお肌を取り戻しましょう♪
まとめ
赤ちゃんがもしも日焼けしてしまったときの、処置方法などをご紹介しました。
意外と身近で簡単にできるものばかりですが、なるべくなら赤ちゃんの日焼けはしっかりと防ぎ
すこやかにお肌をはぐくんであげたいものです。
この記事に関連する記事一覧
足の傷跡が治らない!消してしまいたいし消す方法をご紹介します!

だんだん気温も上がり季節が春から夏になってくると、生足で歩きたくなってきます♪気分爽快ですよね! でも、足に傷跡があったりすると、そこが気になってしまい、足を隠す服だったり暑いのに我慢してストッキングを、履いて隠したりし…
蚊がいなくなるスプレーって赤ちゃんには害はないのか?窓は開けっぱなしで使ってその効果は?

じめじめで暑い嫌な季節になりましたね。夏と言えば私が一番嫌いな虫「蚊」の季節です。私、子供の時から体温が高いのかO型なのが悪いのか、人一倍蚊に咬まれる体質なんです。そして自分に子供が産まれてから切実に思うのが…。 赤ちゃ…
- 大根が黒くなっているのはなんで?食べて大丈夫?
- 砂糖が固まった!グレープフルーツでサラサラに戻す?他にもいろいろな方法
- もみじを赤くする方法!葉が落ちるのはなぜ?
- ウェットティッシュ・アルコールタイプで顔を拭いていい?
- もみじ狩りスポットはどこがいい?日光だったらどこ?
- すだちの皮は内臓脂肪を落とす効果があるってホント?
- 口内炎を早く治すには?食べ物からビタミンを取ろう!
コメントフォーム