毎日の小さな気付きを発信中です
円山公園で遊ぼう!家族連れや一人旅のおすすめスポットをご紹介です!

家族連れ、カップル、友達同士などなど一日中楽しめる公園です!北海道神宮や丸山動物園も抱えていて見どころ満載です。桜の時期には桜の下でお花見をしながらバーベキューやジンギスカンを楽しんだも出来ます。すべて持参ですが。あとは円山の軽い登山や動物園など一年を通して遊べますよ!
円山公園で遊ぼう!
札幌の西側にあるこの公園は大都市にありながら緑豊かな公園となっています。
そのため、四季を通じて都心にいながら、さながらハイキング気分で過ごすことができますよ。
春は桜がとてもきれい、夏は生い茂る木々からのマイナスイオンを浴びての森林浴、秋は紅葉、冬は樹氷と自然を堪能できるのが魅力的です。
原生林が残っていることから朝露の残る夏の早朝に訪れると、エゾリスを見ることもできて感動します♪
野鳥も数多く生息しているのでバードウォッチングにも最適。
秋の円山公園
【住所】
北海道札幌市中央区宮ヶ丘
【アクセス・行き方】
札幌市営地下鉄東西線 円山公園駅下車、出口3番が便利です。
西方向へ、環状通(角にケンタッキーが目印)を渡り緑生い茂っているのが入口になります。
【駐車場】
2箇所ある。
円山動物園側にある駐車場は台数が少ないため行事や大会が重なると全く駐車することができません。
駐車待ちのために渋滞が起きることが多いので、車で行かれることはあまりおすすめできないです。
もう1箇所は北海道神宮側にあり、北一条宮の沢通に面しています。その分、規模が広いが近年の外国人インバウンドの観光バスも駐車したり
また定期観光バスも入るために規模に反して出入りしにくいです。
写真は駐車場すぐ側を走る北一条宮の沢通り
(右端に写っている車のある箇所が駐車場)
入りきらない場合、道路沿いに停車せざるを得ない状況と化してしまう。
【混雑状況】
平時は閑静で緑豊かな公園。
しかし公園内を通じて北海道神宮、坂下野球場、円山総合競技場が繋がっているため
各種スポーツ大会(春・秋の甲子園北海道大会、北海道神宮少年剣道大会etc..)が行われる日は大混雑です。
また、北海道神宮例大祭(札幌まつり)、初詣シーズンといった神宮関連の行事も公園内は混雑してしまいます。
さらに札幌のお花見スポットとなっているため、桜が見ごろの時期は席取りが始まるほど大変な賑わいを見せていて
ジンギスカンと酒の臭いも立ち込めるため、静かに過ごす方にはおすすめできないです。
静かに過ごしたい方におすすめな時間帯は、早朝~10時、地元の方のジョギングや、犬の散歩の方がほとんどのため散歩に最適です。
日が出てくるとおばさまや若奥様の散歩やハイキングされる方が多くなってきます。
10時頃から外国人観光客が増えるので注意です。 午後は14時~16時にかけ平日は静かに過ごすことができる。
夜は街灯がほとんどないため注意が必要ですし、小高い円山がすぐ側にありますが
夜景は暗闇の道を上がらなければならないため、おすすめできないです。
家族連れにおすすめのスポットと注意点
円山公園駅側の入り口そばに遊具、小さなフィールドアスレチックがあるほか、小さな川が園内を通っているため
小さなお子様と一緒に過ごすのに最適です。
ただし、目を離してしまうと園内は広いため必ず目の届く範囲で遊ばせることが大切です。
放送の設備は北海道神宮まで歩かないとありません。迷ったら大変です。
トイレは坂下野球場の側に1箇所、北海道神宮の中に2箇所あります。
一人旅におすすめなスポット
やはり北海道神宮です。駅を降り公園の中を散歩して自然を堪能し、神社に参拝しお守りを買ってよりよい旅を祈願!
疲れたら食堂で軽食を取ってひと休み、一人でも十分に楽しめます。
また、園内にある穂多木神社は、北海道拓殖銀行の功労者を祀った金運アップのスポット、狛犬がブロンズ製なのが特長です。
穂多木神社
【服装】
自然豊かな公園なので、ヒールは不向き、スニーカーがおすすめです。日差しは夏は暑いが森の中に入れば涼しいです。
涼しい代わりにオナモミなど、服に植物が付くことが多いです。ハイキングに行くような服装をおすすめします。
また冬を除いて虫が多いため、気になる方は虫除けスプレーなどを用意したほうがいいでしょう。
【食事】
円山公園駅側に、コンビニ(ローソン、駅中にキオスク)、ケンタッキーがあるためお弁当がなくても心配はいらないです。
また北海道神宮側に「神宮の社 白鹿食堂」でちょっとした中華を、「六花亭神宮茶屋店」でちょっとしたお菓子をお土産に買うこともできます。
まとめ
年間を通して一日中遊んでいられる「円山公園」。いかがでしたでしょうか?
休日にでも遊びに行きましょう♪
この記事に関連する記事一覧
足の傷跡が治らない!消してしまいたいし消す方法をご紹介します!

だんだん気温も上がり季節が春から夏になってくると、生足で歩きたくなってきます♪気分爽快ですよね! でも、足に傷跡があったりすると、そこが気になってしまい、足を隠す服だったり暑いのに我慢してストッキングを、履いて隠したりし…
蚊がいなくなるスプレーって赤ちゃんには害はないのか?窓は開けっぱなしで使ってその効果は?

じめじめで暑い嫌な季節になりましたね。夏と言えば私が一番嫌いな虫「蚊」の季節です。私、子供の時から体温が高いのかO型なのが悪いのか、人一倍蚊に咬まれる体質なんです。そして自分に子供が産まれてから切実に思うのが…。 赤ちゃ…
- 大根が黒くなっているのはなんで?食べて大丈夫?
- 砂糖が固まった!グレープフルーツでサラサラに戻す?他にもいろいろな方法
- もみじを赤くする方法!葉が落ちるのはなぜ?
- ウェットティッシュ・アルコールタイプで顔を拭いていい?
- もみじ狩りスポットはどこがいい?日光だったらどこ?
- すだちの皮は内臓脂肪を落とす効果があるってホント?
- 口内炎を早く治すには?食べ物からビタミンを取ろう!
コメントフォーム