毎日の小さな気付きを発信中です
ディズニーランドに子供と行くときの服装とは?5月の場合半袖かな?雨の場合はどうする?

「ゴールデンウィークはディズニーランドに家族旅行!」気候のいい5月。大人も子どもも楽しめるディズニーリゾートは絶好のおでかけスポットですよね。ディズニーランドは室内のアトラクションが多いとはいえ、アトラクションの待ち時間や移動などはほぼ屋外。
「5月ってどんな服装で行けばいいの?」「幼稚園の子どもたちには5月に半袖は早すぎる?」「雨のときの服装はどうしよう…」
とくにまだ小さな子どもの服装は気を遣うところ…。家族でディズニーランドを思いっきり楽しむために!今回は、5月に行くディズニーランドの服装についてのお話です!
ディズニーランドに子供と行くときの服装で5月の場合。服装で悩んでしまう
5月とひとことで行っても、上旬と下旬ではずいぶん気温も差がありますよね。
5月下旬は、半袖でも過ごせる日が多いほど気温が上がるので、それほど悩むことはないと思います。
一方悩ましいのは5月上旬の服装!
日中と日没後の気温差がまだ大きいために、やっぱり1日屋外にいるとなると服装は難しいですよね。
5月の上旬の気温たとえで…
・日中は直射日光のなかで観る野球観戦のようなもの
・日没後は、特急列車が駆け抜けるような肌寒さ
と、言われています。
それだけ1日の気温差が激しいのです。日中は肌が焼けてしまいそうです。
日中には…
・日焼け対策の帽子やタオル
・汗を吸いやすい肌着
日没後は…
・羽織ることができる長袖シャツやパーカー
・ストール
うまく体温調節できるよう、羽織る洋服は準備しておきたいところ。
汗はすぐに拭けるようタオルや替えの肌着があると安心です。
ディズニーランドに行くときの子供の服装。5月に半袖はまだ早い?
子どもは大人に比べて体温が高いもの。
そのうえ背が低いので、アスファルトに近くて大人より暑さを感じやすいんですね。
そのため、晴れた日だとゴールデンウィークの、5月上旬でも子どもたちは半袖でもOK!
大人も7分丈のトップスや半袖でも十分すごしやすいでしょう。
しかし、夜までディズニーランドですごすとなると、日没後はがらっと空気が変わります。
ディズニーリゾートは海が近いゆえに、海からの風が強いと日没後は余計に肌寒く感じてしまいます。
日中は汗を拭けるようにタオルや日よけの帽子。替えの肌着。
夜は寒さ対策としてパーカーや長袖シャツを持っていきましょう。
サンダルはまだ寒いので、靴下とスニーカーがおすすめです!
ディズニーランドに子供と5月に行く!雨の場合の服装は?
どしゃぶりの雨ならともかく、小雨ていどならディズニーランドを楽しんじゃう!というかたも少なくないでしょう。
室内のアトラクションは濡れる心配もないうえ、やっぱり晴れている日よりパーク内も空いていますよね。
雨の場合、海風も相まってより体感温度は低く感じられるでしょう。
厚手のパーカーや、風を通しにくいウインドブレーカーなどを持っていくとおすすめです。
大人はともかく、子どもは傘を振り回してしまうためにレインコートのほうがおすすめ。
大人も動きやすいレインコートはいいと思います!
ディズニーリゾートには、パーク限定のレインコートや傘も売っているので、雨の日の来園も少し楽しみになるのではないでしょうか?
どうしても寒くてたまらないときも、洋服や靴下も売られています。
「せっかくのディズニーだし、ディズニーコーデで楽しみたい!」
家族でおそろいにしてもいいですね!
まとめ
日中と日没後の気温差が激しい5月ですが、暑すぎず寒すぎず。
ゴールデンウィークもありお出かけにはもってこいの気候です。
大人も子どももいちばんは、「体感温度を服装で調整できる」ことがポイント!
・インナーは半袖や薄手の長袖を
・腰に巻けるようなパーカーやネルシャツ
・サンダルは避ける
とくに日中は暑さ対策を。
・汗を拭けるタオル
・着替えの肌着
・日傘や帽子
日没後には寒さ対策を。
・ストール
・長袖シャツやパーカー、カーディガン
荷物が多くなることが心配なら、コインロッカーを利用しましょう。
雨の日は日差しがない分少し厚着して。
インナーに透けない長袖やTシャツを着ておくと、暑くなっても脱ぐことができます。
自分たちのお土産として、パーク内でTシャツやパーカー、レインコートなどの服装を調達してもいいですね!
とくに季節ごとにディズニーで売られている洋服もデザインが変わります。
家族旅行の記念にみんなでおそろいにしても、思い出に残りますよ!
お出かけ日和の5月。
家族みんなでディズニーランドを楽しみましょう!
この記事に関連する記事一覧
足の傷跡が治らない!消してしまいたいし消す方法をご紹介します!

だんだん気温も上がり季節が春から夏になってくると、生足で歩きたくなってきます♪気分爽快ですよね! でも、足に傷跡があったりすると、そこが気になってしまい、足を隠す服だったり暑いのに我慢してストッキングを、履いて隠したりし…
蚊がいなくなるスプレーって赤ちゃんには害はないのか?窓は開けっぱなしで使ってその効果は?

じめじめで暑い嫌な季節になりましたね。夏と言えば私が一番嫌いな虫「蚊」の季節です。私、子供の時から体温が高いのかO型なのが悪いのか、人一倍蚊に咬まれる体質なんです。そして自分に子供が産まれてから切実に思うのが…。 赤ちゃ…
- 大根が黒くなっているのはなんで?食べて大丈夫?
- 砂糖が固まった!グレープフルーツでサラサラに戻す?他にもいろいろな方法
- もみじを赤くする方法!葉が落ちるのはなぜ?
- ウェットティッシュ・アルコールタイプで顔を拭いていい?
- もみじ狩りスポットはどこがいい?日光だったらどこ?
- すだちの皮は内臓脂肪を落とす効果があるってホント?
- 口内炎を早く治すには?食べ物からビタミンを取ろう!
コメントフォーム