生活情報 豆知識 雑記

小盛りだくさん情報ブログ

毎日の小さな気付きを発信中です

ハロウィンで子供が寒いか心配!コスプレの防寒対策や持ち物をご紹介です

読了までの目安時間:約 9分

毎年どんどん盛り上がっているハロウィン!大人も子供もコスプレしてイベントやパーティーで盛りたいですね♪でも、10月の終わりころは、寒くなってます。子供に風邪をひかせないためにも、しっかり防寒対策しましょう。

スポンサーリンク

ハロウィンで子供が寒いか心配!

ハロウィンの行われる10月末は、秋から冬に向かう時期で気温も日に日に下がってきます。

 

ハロウィンの衣装は生地の薄いものが多かったり、半そでやミニスカートだったりして寒さが気になります。今年のハロウィンは、どんなキャラクターになろうかと楽しみだったりしますが、気温も気になります。

 

とくに、子供達が寒さで震えていたら、かわいそうになってしまいます。

 

寒さを気にしたとしても、着たい仮装はあきらめたくないですし、かといって薄着で風邪をひいて学校や会社を休むことになったら大変です。

子供と一緒に親子でハロウィンイベントに行く人は、特に子供の寒さ対策に気を配りたいです。対策して寒さなんか気にせずに楽しみましょう。

 

 

ハロウィンのコスプレの防寒対策

寒くなれば服装は自然と厚着になっていくものですが、コスプレのイベントでは冬でも真夏のような露出度の高い衣装でコスプレを楽しむ方が多いですよね。子供の衣装も、例にもれず薄い生地で出来ている場合が多いし、プリンセスの衣装なんかも半袖が多いです。ディズニーキャラクターでも白雪姫やアラジンのジャスミンは、腕やお腹が出たデザインになっています。

だからといって、あんまりキャラクターとかけ離れた色の下着を着ていると、イメージと違ってしまいますもんね。なるべくキャラクターどおりにしたいです。

 

ハロウィンの衣装が体にぴったりボディコンみたいなのだとむずかしいですが、プリンセスのドレスだったりふんわりしたのだと、寒さ対策が出来ると思います。

 

寒さは首と名のつく、首、足首、手首をあたためましょう。そして衣装で隠れている部分の背中やお腹、腰はカイロを貼って暖かくして体温調節するとポカポカだし、分厚くなりすぎないのですっきりいいですね。

 

肌色の全身タイツ・ストッキング

 

何も履かないのと、ストッキングを履くのでは、かなりの体感差があるとも言われ、最近では暖かくなる繊維とかを使ったようなストッキングも出てきていますので、そういった商品を使うのも手ですね。

また、衣装に合わせるのに一番不自然ではなくマッチさせることができるので、仮装の一部として取り入れて下さい。

肌色のインナー

このインナーは、しっかりと肌色のインナーシャツで、見た目もよい感じで使う事ができます。衣装のイメージを壊さないです。

 

帽子など

 

あとは、頭にかぶるウィッグや帽子があります。帽子はあたたかい素材で出来たものを選びましょう。
着ぐるみキャップはかわいいし、すっぽりかぶるタイプは防寒に向いています。

スカーフやマフラー、ストール

 

首元をあたためると、やはり体があたたまります。必需品です。

 

ポンチョやマント

 

ポンチョは保温性にすぐれ広げて体に羽織れるので便利であたたかいです。ボタンが付いていて前でとめることが出来るものもあります。

アームウォーマーや長めの手袋

衣装にあった手袋があったら、あたたかくてよいですよね。

腹巻

 

あと器用な方は、ストッキングを自分で切って加工したりして、お腹や腕など全身の防寒対策に活用したりもできます。

 

ハロウィンイベントに持ち物は?

カイロ

カイロは貼るタイプのものを衣装と下着の間に入れて温めます。注意するところは、カイロが熱しすぎたらすぐ外すことと、直接肌に貼らないことです。貼るタイプのカイロは衣類の上に貼るもので、肌に直接貼るとやけどの原因になるので気を付けましょう。

あたたかい飲み物

寒くて冷えた体に、あたたかい飲みものはとてもうれしいです。

タオル・着替え

決められた場所で着替えを行うなど、他のかたに迷惑がかからないように参加をしましょう。タオルは何かといろいろ使えます。

レジャーシート

子供が疲れて座りたい時などに使えます。

ソーイングセットや安全ピン

衣装がくずれた時に、応急処置に持っているとよいでしょう。

小さめのポシェット

大きな荷物があるなら、コインロッカーなどに預けましょう。必要なものだけ、スマートフォンや小銭類など、貴重品を入れておくポシェットがあると便利。盗難・忘れ物の防止にも繋がるでしょう。

 

会場は沢山の来場者で混雑します。余裕をもって会場へ行くようにしましょう。

 

まとめ

せっかくのハロウィンですから、子供にもかわいい衣装を着せてあげたいですね。心から楽しむためには、しっかり寒さ対策をしてあげましょう。下に着るものと、上着、手袋も忘れないように用意してあげてくださいね。

スポンサーリンク

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

プロフィール

はじめまして、ブログ管理人の
「ちゃこぺん」です。

暮らしに役立つ情報を
随時更新していますので
是非ゆっくり見ていってくださいね♪

人気の記事

足の傷跡が治らない!消してしまいたいし消す方法をご紹介します!

だんだん気温も上がり季節が春から夏になってくると、生足で歩きたくなってきます♪気分爽快ですよね! でも、足に傷跡があったりすると、そこが気になってしまい、足を隠す服だったり暑いのに我慢してストッキングを、履いて隠したりし…

蚊がいなくなるスプレーって赤ちゃんには害はないのか?窓は開けっぱなしで使ってその効果は?

じめじめで暑い嫌な季節になりましたね。夏と言えば私が一番嫌いな虫「蚊」の季節です。私、子供の時から体温が高いのかO型なのが悪いのか、人一倍蚊に咬まれる体質なんです。そして自分に子供が産まれてから切実に思うのが…。 赤ちゃ…

最近の投稿
カテゴリー
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。