生活情報 豆知識 雑記

小盛りだくさん情報ブログ

毎日の小さな気付きを発信中です

義理の母に母の日プレゼントはあげない?それともあげる?

読了までの目安時間:約 6分

そもそも、義理の母にプレゼントってあげますか?まず、義理の母にプレゼントをあげる機会って母の日のプレゼント、誕生日プレゼントが考えられますよね。それに、遠くに住んでいて年に数回しか会わないか、近くに住んでいてよく会っているかにもよるかもです?会う回数によって、仲良し関係も変わってきますしね。本音を言えば、親しみ度合いによってプレゼントの種類や、値段も変えたいです。

今回は義理の母に母の日のプレゼントをどうするか?ということをご紹介します。

 

 

義理の母に母の日プレゼントはあげない?

義理の母に母の日のプレゼントって、とっても悩みますよね~。

あげるべきか、あげないべきか…

自分の母なら、好きなもの、嫌いなものといった好みもよくわかるけど、義理の母になると何が好みかよくわからない??
『結婚◯◯年目!』とつき合いが長くなると少しずつわかってくるかもしれないけど・・・
結婚歴が短いと、ますますわからない。
でも、逆に結婚して間もないから、なるべくあげたほうが良いだろうし、最初が肝心な気もするし…。

やっぱりあげるほうが、これからの関係がスムーズにいくでしょう。

 

まらば、気に入ってもらいたいですね。いろいろ悩んでしまいますよね。
色んなことを考えすぎると、めんどくさくなってくることも…。

 

 

スポンサーリンク

義理の母に母の日のプレゼントをあげるなら、相場はいくらぐらいが良いか?

でも、でも、やっぱりあげたほうが良い!
ということで…あげるとなると、まず何を選ぶのかを決めるのと同時に、どれくらいの値段だと「ちょっと高くない?」「安っぽい」と思われないのかも気になるところ!
お金の感覚も人それぞれですもんね。
どっちを先に決めたほうがいいかな?
まず、値段を決めてからのほうがいいかも!
そこで、私は、3000円~5000円くらいが良いのでは。
結構良いものが買えるかと思います。

 

 

義理の母だけに母の日には花以外をあげたい。

母の日のプレゼントといえば、カーネーション。
その他でも花が定番になっていますが、(好みがわからないから、花だったら無難なところもあってかもしれないですけど。)
最近は、そうでもないような気もします。
だって、父の日の定番って何って考えたら、あまり決まってないですよね。

そこで、私の提案としては…

・スカーフ、手袋、マフラー、ポーチなど 小物類
例え持っていたとしても、いくつあっても良いし。少しくらい、好みでなくても、服とは違って試してみることも出来る。

 

 

 

・無難に食べ物。特にスイーツ。自分ではちょっと買わないかな?の少しリッチなもの

甘いものが苦手で無ければ、喜ばれること間違いなし!

 

 

・義理の父、母お揃いのもの

父の日、母の日を兼ねてお揃いのものだったり、色違いだったり、デザイン違いだったりする食器etc も面白いですよ。
結構オススメです。

粋 真空2重ステンタンブラー450ml ペアセット
価格:3780円(税込、送料別) (2019/3/9時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天で購入

 

 

ちなみに、私は、自分の両親には、ネックウォーマーや、インナーベストeなどをデザイン違いや、サイズ違いで送ったことがあります。

 

 

まとめ

色々思いを巡らせた結果は、義理の母に母の日のプレゼントはあげる!
母の日のプレゼントの相場は、3000円~5000円くらい!
プレゼントするものは、小物くらいのいくつあっても、少しくらい好みじゃなくても使ってみようと思えるもの!
そして、困った時には、リッチスイーツ!いかがでしょう?
良かったら参考にしてください。

スポンサーリンク

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

プロフィール

はじめまして、ブログ管理人の
「ちゃこぺん」です。

暮らしに役立つ情報を
随時更新していますので
是非ゆっくり見ていってくださいね♪

人気の記事

足の傷跡が治らない!消してしまいたいし消す方法をご紹介します!

だんだん気温も上がり季節が春から夏になってくると、生足で歩きたくなってきます♪気分爽快ですよね! でも、足に傷跡があったりすると、そこが気になってしまい、足を隠す服だったり暑いのに我慢してストッキングを、履いて隠したりし…

蚊がいなくなるスプレーって赤ちゃんには害はないのか?窓は開けっぱなしで使ってその効果は?

じめじめで暑い嫌な季節になりましたね。夏と言えば私が一番嫌いな虫「蚊」の季節です。私、子供の時から体温が高いのかO型なのが悪いのか、人一倍蚊に咬まれる体質なんです。そして自分に子供が産まれてから切実に思うのが…。 赤ちゃ…

最近の投稿
カテゴリー
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。