毎日の小さな気付きを発信中です
神宮外苑花火大会の行き方のコツや観覧場所はどうする?帰りの混雑回避テク!

今年も夏の都心の夜空を花火がいろどるライブ&花火の熱い祭典がはじまります♪デートで行ってもよし、家族で行っても、とても楽しい夏の夜になるでしょう。ワクワクしますね。
神宮球場のすぐとなり(北側)に建つ第二球場が、花火の打ち上げ場所です。いろいろな種類の花火が一万発以上打ち上げられるらしく、色彩豊かに夜空が染まります♪
神宮外苑花火大会、行き方のコツ
行き方のコツ
会場により、最も近い駅が違うので行く前に確認が必要です。
神宮球場と秩父宮ラグビー場は、地下鉄外苑前。
神宮軟式球場は、JR信濃町駅。東京体育館は、JR千駄ヶ谷駅と地下鉄国立球場駅が近いです。
会場周辺は16時頃から混雑するので、早めの到着を心がけましょう。
待ち合わせスポット
「△△出口を出て、右手の○○ビルの前。」など待ち合わせ場所を具体的に出口までしっかり決めておくことが重要です。少しでも混雑を避けたいのなら、会場方面と逆の出口付近の建物を目印にするのもおすすめです。
神宮外苑花火大会の観覧場所はどうしよう
打ち上げ会場の神宮第二球場周辺は木々が茂り、高い外壁や建物もあって花火は見えにくいです。花火を120%楽しむには有料観覧会場を利用しましょう。
神宮球場(有料)
毎年有名アーティストの華やかなライブが開催されます。球場の北側からも花火が上がり、奥の第二球場との花火の競演も楽しめます。全席指定でアリーナ席・スタンド席は4000円~7000円。チケットは即日完売するほどの人気です。花火は撮影しても良いのですが、ライブは撮影できません。
神宮軟式球場(有料)
芝生が広がる軟式野球用6面コートのスペースでイベントを開催。周りに高いネットやフェンスがなく、広い空間で花火が見れます。
自由席(前売り券)2500円、自由席(当日券)3500円と、料金も比較的リーズナブルで、途中退場も可能です。
東京体育館(有料)
東京体育館敷地内に、数年前から設けられた新会場です。東京体育館の周りは高台になっていて、実は花火を見るにはベストスポットです。料金は指定席4000円。JRと地下鉄から近く行きやすいです。のんびり花火を楽しみたい人向けです。
秩父宮ラグビー場(有料)
地下鉄の駅から近く、行きやすいです。花火は北側に上がるので、南側のスタンドが見やすいです。スタンド席2500円と、チケット代が低めなのがとても魅力的です。途中退場可能です。
※利用できなくなった施設に注意
・国立競技場
・神宮絵画館前広場
・国立デニス西コート
・明治公園
上記の施設は利用できなくなっているので注意が必要です。
※指定会場のチケットは、毎年6月上旬に一般販売開始予定です。当日券販売の予定もあるが会場によってはすぐに売り切れる場合もあるので、早めに入手しましょう。
神宮外苑花火大会、帰りの混雑回避テク
大会の当日の神宮外苑周辺は、21時30分頃まで道路交通規制が行われる予定です。
とくに混雑するR信濃町駅・千駄ヶ谷駅、地下鉄外苑前駅を避け、地下鉄四谷三丁目駅・表参道駅・北表参道駅や、JR代々木駅、原宿駅まで歩くのも手だと思います。とはいえ大会終了直後はたいへん混雑するので、周辺の飲食店などを利用して時間をずらすのがおすすめです!
まとめ
花火大会は、混雑が一番大変です。安心してゆっくり見るにはお金はかかりますが有料席をおすすめします。
一生の想い出にしてほしい花火大会のひとつです♪
この記事に関連する記事一覧
足の傷跡が治らない!消してしまいたいし消す方法をご紹介します!

だんだん気温も上がり季節が春から夏になってくると、生足で歩きたくなってきます♪気分爽快ですよね! でも、足に傷跡があったりすると、そこが気になってしまい、足を隠す服だったり暑いのに我慢してストッキングを、履いて隠したりし…
蚊がいなくなるスプレーって赤ちゃんには害はないのか?窓は開けっぱなしで使ってその効果は?

じめじめで暑い嫌な季節になりましたね。夏と言えば私が一番嫌いな虫「蚊」の季節です。私、子供の時から体温が高いのかO型なのが悪いのか、人一倍蚊に咬まれる体質なんです。そして自分に子供が産まれてから切実に思うのが…。 赤ちゃ…
- 大根が黒くなっているのはなんで?食べて大丈夫?
- 砂糖が固まった!グレープフルーツでサラサラに戻す?他にもいろいろな方法
- もみじを赤くする方法!葉が落ちるのはなぜ?
- ウェットティッシュ・アルコールタイプで顔を拭いていい?
- もみじ狩りスポットはどこがいい?日光だったらどこ?
- すだちの皮は内臓脂肪を落とす効果があるってホント?
- 口内炎を早く治すには?食べ物からビタミンを取ろう!
コメントフォーム