生活情報 豆知識 雑記

小盛りだくさん情報ブログ

毎日の小さな気付きを発信中です

仙台七夕祭りの特徴とは?前夜祭の花火大会や屋台でおいしいものも食べたい

読了までの目安時間:約 6分

仙台七夕まつりは、400年の伝統をもつ行事です。第一次世界大戦後の、不況から立ち直るために始められたそうで、毎年、あの七夕飾りが華やかで、色とりどりの笹飾りに目を奪われてしまいます。
「仙台七夕まつり」についてご紹介です。

スポンサーリンク

仙台七夕祭りの特徴とは?

仙台七夕まつりは、東北三大祭りの1つで、青森ねぶた祭、秋田竿燈まつりと共に有名なおまつりです。

 

そして、中央通りや一番町などのアーケード街と仙台駅周辺で飾り付けが大々的に行われています。この他にも、仙台市内の、各地の商店街や家庭などでも飾り付けが行われて、約3000本にも及ぶ七夕飾りで街中が彩られ、おまつりの期間中に、約200万人以上の人々が訪れてとてもにぎやかで、楽しいです。10mの竹に付けた、手作りの笹飾りが商店街にたなびいて、とても感動します。仙台の七夕祭りでは、豪華な笹飾りの他に、商売繁盛や無病息災などの願いを込めた「七つ飾り」という笹飾りがあります。

 

七つ飾りの作成や願い短冊作りコーナーもあります。

 

七つ飾り

商売繁盛や無病息災などそれぞれの飾りには、それぞれの意味や願いが込められていますのでご紹介です。

 

    • 短冊:学問や書の上達を願う意味
    • 紙衣:災害や病の身代わりと裁縫の上達を願う意味
    • 折鶴:長寿を願う意味
    • 巾着:商売繁盛を願う意味
    • 投網:豊漁を願う意味
    • くずかご:清潔と節約を願う意味
    • 吹き流し:織姫の織り糸を象徴する意味

伝統の飾りには古くから仙台市民の願いが込められており、現在もその風習は大切に受け継がれています。

 

 

仙台七夕祭りの前夜祭の花火大会

七夕まつりの前夜祭は夜空に輝く花火が盛り上がります!

仙台七夕まつりの前日、8月5日の夜には「仙台七夕花火祭」が開催。毎年約1万6,000発が打ち上げられ、約45万人もの人でにぎわう人気の花火大会です。

 

約1時間30分の間に、次々と打ち上げられる花火は、どれも圧巻の美しさ!打ち上げ場所が仙台市中心部からほど近いため、街なかにいながら花火を楽しめるのもうれしいポイントです。

 

「仙台七夕花火祭」8月5日のみ

時間: 19:00~20:30
会場: 仙台西公園周辺

仙台七夕祭りの前夜に行われる花火大会で、毎年約16,000発の花火が打ち上げられます。

仙台七夕花火大会

 

 

スポンサーリンク

仙台七夕祭りの花火大会で屋台はある?

仙台七夕花火祭と、仙台七夕まつりに関して、それぞれの屋台の出店場所と、アクセス方法をご紹介していきたいと思います。

 

仙台七夕花火祭の屋台情報

仙台七夕まつりに先駆けて行われるイベント「仙台七夕花火祭」ですが、会場は、西公園の周辺エリア一帯となっています。出店数としては例年、西公園には50店以上の出店があり、数が一番多く、勾当台公園や追廻も10店以上の出店がありますが、有料観覧エリアの出店は小規模なものとなっています。

会場周辺の道沿いにある地元飲食店などが店先で臨時出店している事もあり、数は例年、全体で合わせて100店を超えるぐらいの数が出店されており、営業時間は例年通りですと、21時頃まで営業している屋台が多いです。

仙台西公園
    • 西公園(無料観覧エリア 営業開始は12時頃~)
    • 追廻(無料観覧エリア 営業開始は開場後の16時頃~)
    • 青葉山交流広場(有料観覧エリア 営業開始は開場後の16時頃~)
    • 仲の瀬グラウンド(有料観覧エリア 営業開始は開場後の16時頃~)
    • 大手町(有料観覧エリア 営業開始は開場後の16時頃~)
    • 勾当台公園 市民広場(営業開始は16時頃~)
    • その他:会場周辺の道路沿いにある地元飲食店などの店頭販売(営業開始は夕方頃からが多い)

 

仙台七夕まつりの屋台情報

仙台七夕花火祭の後に行われるイベント「仙台七夕まつり」ですが、仙台駅の西側の商店街エリア周辺となっております。

 

○勾当台公園 市民広場 周辺(営業開始は11時頃~)
○仙台駅 西側 ペデストリアンデッキ(営業開始は10時頃~)
○あおば通駅 西側 青葉通り沿い(営業開始は午前頃~)
○七夕飾りエリアの各所や周辺(営業開始は店舗で異なる)

勾当台公園

なお、上記の内、屋台が特に集まっているのは、勾当台公園 市民広場の周辺になりますので、とにかく屋台を楽しみたいという方は、電車で地下鉄南北線「勾当台公園」駅まで行って、勾当台公園 市民広場に足を運ぶ事をおすすめします。

 

仙台駅周辺の観光スポット情報はこちらです【楽天たびノート】

 

 

まとめ

期間中、仙台市内ではあらゆる場所で大小さまざまな七夕飾りを見ることができます。圧巻です!3日間しか出合えない特別な仙台の街並みに、きっとステキな夏の思い出になること間違いないです。

スポンサーリンク

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

プロフィール

はじめまして、ブログ管理人の
「ちゃこぺん」です。

暮らしに役立つ情報を
随時更新していますので
是非ゆっくり見ていってくださいね♪

人気の記事

足の傷跡が治らない!消してしまいたいし消す方法をご紹介します!

だんだん気温も上がり季節が春から夏になってくると、生足で歩きたくなってきます♪気分爽快ですよね! でも、足に傷跡があったりすると、そこが気になってしまい、足を隠す服だったり暑いのに我慢してストッキングを、履いて隠したりし…

蚊がいなくなるスプレーって赤ちゃんには害はないのか?窓は開けっぱなしで使ってその効果は?

じめじめで暑い嫌な季節になりましたね。夏と言えば私が一番嫌いな虫「蚊」の季節です。私、子供の時から体温が高いのかO型なのが悪いのか、人一倍蚊に咬まれる体質なんです。そして自分に子供が産まれてから切実に思うのが…。 赤ちゃ…

最近の投稿
カテゴリー
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。