生活情報 豆知識 雑記

小盛りだくさん情報ブログ

毎日の小さな気付きを発信中です

ミニチュア・ピンシャーの飼い方・育て方(生後1年~)

読了までの目安時間:約 6分

この頃のミニピンは、体が充実して学習能力・運動能力も高まり、さまざまなことを飼い主と共有できる時期になります♪一緒にトレーニング一緒にスポーツと、あらゆるジャンルをともに楽しめます。

ミニピンの飼い方・育て方(生後1年~)をご紹介します。

ミニチュア・ピンシャーの飼い方・育て方(生後6カ月~1年)

読了までの目安時間:約 5分

子犬はあっという間におとなになってしまいます。子犬のあのフニャフニャころころしていた、かわいい時期はホントに短期間ですね…。ずっと小さいままでいればよいのに…。なんて思ったりもしましたが、成犬に近づくこの時期も、どんどん活発になり育てていて、とても面白いし楽しいのです。

 

生後約1年半で、犬は人間の20歳過ぎに相当するほどの成長をとげます。つまり、成犬になるまでの育てられ方や環境でその犬の性格はほぼ決まるといえるのです。自我が芽生えてくる生後6カ月から1年をご紹介いたします。

ミニチュア・ピンシャーの飼い方・育て方(生後4か月~6カ月)

読了までの目安時間:約 6分

この時期は、青年期への第一歩として精神面でも大きく成長する時期です。心身ともに充実して好奇心旺盛になっているので、うちのミニピンもそうなんですが、お散歩大好きだし、どこにでもついてきます。

やんちゃで言うことをきかないことも多いですが、あせらずに愛情深くしつけることがとても大切です♪

ミニチュア・ピンシャーの飼い方・育て方(生後3ヶ月~4カ月)

読了までの目安時間:約 6分

健やかで快適で楽しい毎日を送るために、飼い主のライフスタイルを愛犬に理解させておくのも大切です。

なるべく一緒に過ごす時間をたくさん作り、庭やテラスで日光浴させたり、笑顔で名前を読んだりしてコミュニケーションをたっぷりとりたいですね♪早く仲良くなりたいですね。

ミニチュア・ピンシャーの飼い方・育て方(生後3ヶ月まで)

読了までの目安時間:約 5分

好奇心旺盛でとにかく活発。ミニチュア・ピンシャーは家族には愛嬌たっぷりですが、知らない人に対しては警戒心が強く、超小型ながら番犬としての役目をしっかり果たします。たぶん自分は超小型だと思ってないと思う。

そんな「ミニピン」の魅力を十分に伸ばし、心身ともに健やかに育てるために押さえておきたいポイントがあったりします。基本的な飼い方ですがご紹介します。

ミニチュア・ピンシャーの服選び。サイズ選びたいへーん!

読了までの目安時間:約 5分

短毛のミニチュア・ピンシャー。冬はとても寒そうです。寒いの、にがてですね、ガタガタ震えてます。

ウチの愛犬の「ピース」くんにも、あたたかく新しい服を!と思い、服選びをしているのですが、サイズが合うものがすぐには見付からないのです。ミニピン特有の体形のせいでしょうか。ミニピンの服がなかなか見付からないからと言って、被毛のないミニピンに寒い思いをさせたままでは可愛そうです。探さなければ!ミニピンの服選びで失敗しないためのポイントがあります。くわしくご紹介です。

 

ミニチュア・ピンシャーの大きさや魅力、歴史とは?

読了までの目安時間:約 5分

わが家でも一緒に暮らしている、犬の「ミニチュア・ピンシャー」

耳がピンっと立っていて、小さい体なのに筋肉もりもりのとても元気な犬種です!しかも、小さい体の中に大型犬がいるような勇気いっぱいのミニチュアピンシャーに興味深々なのです♪まとめてみました。

プロフィール

はじめまして、ブログ管理人の
「ちゃこぺん」です。

暮らしに役立つ情報を
随時更新していますので
是非ゆっくり見ていってくださいね♪

人気の記事

足の傷跡が治らない!消してしまいたいし消す方法をご紹介します!

だんだん気温も上がり季節が春から夏になってくると、生足で歩きたくなってきます♪気分爽快ですよね! でも、足に傷跡があったりすると、そこが気になってしまい、足を隠す服だったり暑いのに我慢してストッキングを、履いて隠したりし…

蚊がいなくなるスプレーって赤ちゃんには害はないのか?窓は開けっぱなしで使ってその効果は?

じめじめで暑い嫌な季節になりましたね。夏と言えば私が一番嫌いな虫「蚊」の季節です。私、子供の時から体温が高いのかO型なのが悪いのか、人一倍蚊に咬まれる体質なんです。そして自分に子供が産まれてから切実に思うのが…。 赤ちゃ…

最近の投稿
カテゴリー