暮らし 夏の冷房トラブル‼︎女性がしておきたい体調不良の原因と対策 冷房による体調不良を解決しよう夏の暑い日には冷房の恩恵を受けることが多いけれど、実は冷房による体調不良が気になっている女性も多いのではないでしょうか?冷房の強すぎる風が直接当たることで、のどの渇きや頭痛、関節痛、冷え性、乾燥肌などの体調不良が起こることがあります 2024.06.23 暮らし夏のコト…健康未分類
暮らし 自分で作る♪ 熱中症対策ドリンク 最近の蒸し暑さや高めの気温の中、皆さんいかがお過ごしでしょうか?今日は、暑さ対策のために手作りドリンクをご紹介したいと思います。 2024.06.19 暮らし夏のコト…
夏のコト… 蚊がいなくなるスプレーって赤ちゃんには害はないのか?窓は開けっぱなしで使ってその効果は? じめじめで暑い嫌な季節になりましたね。夏と言えば私が一番嫌いな虫「蚊」の季節です。私、子供の時から体温が高いのかO型なのが悪いのか、人一倍蚊に咬まれる体質なんです。そして自分に子供が産まれてから切実に思うのが…。 赤ちゃんって蚊に咬まれたら... 2019.07.06 夏のコト…季節のコトゴト…
夏のコト… お弁当が保冷剤の水滴でビショビショに。結露させない方法と入れ方をご紹介です 夏場のお弁当には、食中毒や腐敗などとても気を使いますよね。温かい食材は、必ず冷ましてからお弁当箱に詰めましょう。 外気の高温でお弁当が腐らないか心配・・・なんて事はありませんか。保冷剤をいれて保冷してお弁当を持たせてはいるけれど、やはり心配... 2019.07.02 夏のコト…季節のコトゴト…
夏のコト… もったいない!古くなったそうめんって食べられるの?上手な保存方法とは? 暑くなってくると、お昼ごはんのメニューに増えてくるのがそうめんですよね。スーパーの棚に、そうめんが陳列されているのを見ると夏が来るのだなぁと実感します。未開封のものから、袋を開けてしまっているものまで…。これっていつまで食べられるのでしょう... 2019.06.18 夏のコト…季節のコトゴト…
夏のコト… ショック!そうめんに虫がついているのを 発見! 食べてしまったけど大丈夫? 夏場になると、そうめんを食べる機会が増えると思います。お中元でいただいたり、家にあるのを忘れて買いすぎたりして、そうめんが家にたくさん残っているなんてことはありませんか?そんな時のそうめんって大抵古くなっていますよね。久しぶりに食べようと、... 2019.06.09 夏のコト…季節のコトゴト…
暮らし お弁当に果物を入れたいが夏は危険!?傷まない方法とは?冷凍OK? 小さいお子さんへの、お弁当作りは栄養バランスを考えるのが大変ですよね。特にお野菜嫌いなお子さんの場合は、茶色のおかずばかりになって見た目もかわいくない…。そこで積極的に入れたいもの、それが果物!でも夏場は生の果物をそのまま入れても大丈夫なの... 2019.05.22 暮らし夏のコト…季節のコトゴト…