端午の節句に何を食べよう?いまさら恥ずかしくて聞きづらい?

3月3日の桃の節句といえば、“ちらし寿司”“はまぐりのお吸い物”が思い浮かびますが、端午の節句といえば・・・何だろう?
同じ節句の行事だから、似ているもので良いの?
お祝いごとだから、お正月やお誕生日のようなごちそうメニューで良いのかな?
でも、何か言い伝えられているものがあって、取り入れたほうが良さそうだよね?
せっかくの節句のお祝い!いろいろ知ってお祝いしたい!

端午の節句の食べ物で代表的なものとは?

端午の節句といえば、「柏餅」や「ちまき」ですよね。

「柏餅」・・・柏の葉は新芽が出るまで葉が落ちないため。子孫繁栄の意味から縁起がよい。
「ちまき」・・・笹でもち米を包んで蒸して作りますが、昔は茅(ちがや)という葉で巻かれ
ていて、この茅(ちがや)は、中国で邪気を払う植物とされていたため。

 

よく売られているため、当たり前みたいに食べていますよね。
我が家はなんとなく、子どもは「ちまき」大人は「柏餅」を食べていたような。「柏餅」も
よもぎはつぶ餡、白いのはこし餡の2種類があります。
実は、関東では「柏餅」、関西では「ちまき」を食べることが多いようで、地方によって分
かれているそうです。
その他にも、北海道や東北では「べこ餅」、山形や島根では「笹巻」、長野や岐阜県の山間
部あたりの木曽地域では「朴葉巻」といったものが食べられている。

 

 

端午の節句の簡単お料理レシピ

こいのぼりやかぶとの形にデコって見よう!
こいのぼりの形は、比較的どんなお料理でも作りやすいですね。
*オムライス・・・卵で包むときにかたちにするだけ。ケチャップで模様をかくだけで出来
上がり。
*いなり寿司・・・おあげに寿司飯をつめたら、ひっくり返して、きゅうりや卵でうろこを
つけて。いなり寿司デコはアレンジしやすいですよ。
*押し寿司・・・牛乳パックを使って作れます。大きいのを、ケーキみたいに取り分けて食べるので楽しいですよ。
*おにぎり・・・俵型に作ったらのりで模様つくり。子どもも一緒に出来そうですね。
*かぶと春巻き・・・春巻きの皮を、折り紙でかぶとを折る感じで折ります。そのまま、素
あげでも良いし、中にマッシュしたじゃがいもとチーズを入れたらボリュームも出ます。とにかく、可愛い!おすすめです!
その他には、節句にこだわらず、
ミートローフ、手巻き寿司、ピザ、カレーetc.
パーティーメニューにしたり、おこさまランチ風にしても良いですね。

ハムで作る簡単ちらし寿司

材料(大人2人分)

ごはん        350g
合わせ酢
酢          大さじ4
砂糖         大さじ2
塩          小さじ1

ハム         5~6枚
錦糸卵        40g
絹さや        6~7枚
カニカマ       60g
プチっこ       パック1つ分

 

作り方

1 よろしく絹さやは筋を取り沸騰したお湯で1分少々ゆで、冷水で冷やします。

2 絹さやを斜めに半分に切ります。

3 カニカマを細長くさく。

4 ボウルに合わせ酢の調味料をすべて混ぜます。

5 温かいご飯に4の合わせ酢をかけて混ぜ器に盛ります。

6 ハムを星形に切ります。

7 ごはんの上に錦糸卵をのせ、他のすべての具材を飾りできあがりです。

 


端午の節句のお祝い膳レシピ

縁起が良い食材&レシピのご紹介!
*赤飯
昔から赤いものは邪気を祓う力があるとされているのでお祝いご飯の定番。
*ちらし寿司
昔赤飯をお祝い事なので出していたのが、現代男の子が好きだから
という意味もあり最近では赤飯ではなくちらし寿司を作るご家庭が多いです。

*鯛
縁起物の定番。めでたいの意味。鯛の塩焼き、鯛のおさしみ。
*海老
腰が曲がるほど長生きするようにという意味。赤色がめでたい。天ぷら、海老しんじょ、茶
碗蒸し。
*豆
「まめ」は健康で体が丈夫ということから。五目豆、金時豆、黒豆。
*ぶり・すずき
「出世魚」と呼ばれるため。子どもの出世を願う。ぶりの照り焼き。
*うなぎ
人生がうなぎ登りにあがる。う巻き。
*かつお
「勝男」とかけて。かつおのタタキ。全てにおいて勝てるようにという意味を込めてだすといいです。
*たけのこ
「まっすぐに伸びる」という特徴から。天ぷら、たけのこご飯、たけのこの煮物。たけのこは育ち方がまっすぐなので、子供にも

まっすぐに育ってほしいという意味を込めてだすといいです。

*れんこん
穴が開いていることから見通しのよい人生。

かつおやたけのこは、5月頃が旬を迎える食材なので料理には取り入れやすく、季節を味わ
うことも出来ます。

ご飯物・野菜物・焼き物・揚げ物・小鉢・汁物をうまく組み合わせて作ってみると良いですね。

 

 

まとめ

初節句は、お祝い膳メニューを作るのが一般的ですね。
ちゃんとしなくちゃ!ってなりますよね。
でも、お店で買えるものは上手に取り入れて利用するのも良いですよ。
子供の好きな定番メニューのからあげ、ポテト、ケーキをプラスで用意すれば、端午の節句
をより楽しめるでしょう。よいお節句を!

コメント