ネットオークションなどで、使っている方も多いかと思うスマホで出来る郵便局の「ゆうプリタッチ」であて名ラベルを作成して荷物に貼って送る方法がありますよね。手書きで、あて名を書かなくて良かったりするので、楽ちんです!それが、国際郵便でも取り扱えることになったのです!
わたしも時々海外に荷物を送るので、便利ですよ!制限等ありますので詳しくご紹介します。
郵便局のゆうプリタッチで国際郵便のあて名ラベルも作成!
郵便局は2018年5月17日から、国際郵便のあて名ラベルを郵便局に設置してある「ゆうプリタッチ」であて名ラベル印字できるようになったのです!
通常の手書きの送り状と、一緒の感覚で使うことができます。手書きをしなくてよいので手元に送り状がなくても手軽にスマホで、作れるのでわざわざ郵便局で送り状をもらって、そこで書いて…という時間が短縮できるし、手書きじゃないのでキレイに仕上がります。
より簡単に便利に国際郵便を使うことが可能になります!
良くなったなと思うのは、前からあるやり方の、職場やご自宅のプリンタで、A4 用紙で EMS 等のあて名ラベルを作成できる国際郵便マイページサービスがありますが、印字するためのプリンタが欠かせないものとなっていますので、プリンタや、パソコンの電源を入れることから、始めなくてはならないので、少しめんどうだったりします。
でも、今回のスマートフォン用サイト「国際郵便マイページ for ゆうプリタッチ」であて名ラベルを作成できるサービスはスマホひとつで出来るので、とても簡単・便利です♪
スマホで国際郵便マイページから送り状印字
スマホで国際郵便あて名ラベルを作成できるのですが、わざわざそれ用の「アプリ」をスマホに入れる訳ではないのです。
国際郵便の場合は、e発送サービスや日本郵便アプリとは違うサービスになっているのでアプリは必要ありません。
国際郵便マイページサービスの利用方法
あて名ラベルを作成する
あて名ラベルは、使用できる言語は、英語に限ります。国際郵便ですので英語です。
1 スマホ向けサイト「国際郵便マイページサービス for ゆうプリタッチ」で検索をして、画面を出します
2 依頼主登録をします
3 お届け先を登録します
4 内容品を登録します
① 発送種別および発送方法を選択します
② 内容品が物品の場合、内容品詳細を登録します
※内容品は細かく正確な情報(品名、重量、価格、個数など)を入力します
6 発送関連情報を登録します
① 「発送予定日」を登録してください。予定日は1週間先まで登録できます
② 総重量を入力してください。郵便料金が自動的に表示されます
※お荷物の梱包が完了した状態での重量を入力してください
③ 内容品が2万円を超える場合は、損害要償額を入力してください。追加となる保険料が表示されます。
④ 税関告知書・インボイス関連情報を入力します
インボイス印刷枚数を指定してください。通常は、名あて国・地域の税関が要求する枚数を印刷します。
「税関告知書/インボイス備考欄」など必要な情報があれば、入力しましょう。
7 登録内容を確認します
登録内容に間違いがないかを確認します。内容の修正がある場合は、各項目の修正ボタンをタップして内容を
修正してください。
8 二次元コード表示用メールを送信します
二次元コード表示用のURLが記載されたメールをあなたが指定したメールアドレスへ送信します
9 送り状をゆうプリタッチで印刷します
スマホで二次元コードを表示し、郵便局に設置されている「ゆうプリタッチ」のスキャナにかざします。
※画面をできるだけ明るくしてください
10荷物にあて名ラベルを添えて窓口に持っていきましょう
ゆうプリタッチの国際郵便のあて名ラベルを使おう
あて名ラベルサービスは、ひんぱんに海外に荷物を出す方は、とても便利だと思います。手紙の書留などには使えないので気を付けなければなりません。
あて名ラベルで差しだせる郵便物
国際スピード郵便(EMS)、国際小包、国際eパケット、国際書留(印刷物)、国際書留(小形包装物)、国際eパケットライト
※国際宅急便(UGX)、国際書留(書状)の差出はできません。
料金支払い方法
全ての支払い方法が可能です。
切手貼付、窓口端末機の証紙、別納、後納、計器別納
ラベル印字方法
ゆうプリタッチにより印字
※ただし、ゆうプリタッチが故障したときは、窓口で出してもらいましょう。
まとめ
郵便局で国際郵便のあて名ラベルを楽に、印字する方法をご紹介しました。国際郵便マイページforゆうプリタッチで送り状情報を入力して、二次元コードを表示するだけです。よく出す方は慣れるととても便利ですよ!ぜひ、郵便局で国際郵便を出すときはお試しください。
コメント