七夕の行事食の献立はどうします?ご飯メニューは何がよい?デザートは?

七夕の7月7日は笹の葉が飾ってあったりして気分も盛り上がっているので、ご飯も七夕風にしたいです。
でもいざ、作ろうと思うと案外悩んでしまいます。実は七夕は、ひな祭りや端午の節句と並んで日本の五節句のうちの一つなのです。ひな祭りは桜餅やひなあられ、端午の節句はちまきや柏餅が行事食として有名ですが、七夕には行事食ってあるのでしょうか。ご紹介です。

七夕の行事食の献立はどうする?

ひな祭りにはひなあられだったり、五月の端午の節句には柏餅が並んでいたりと、その季節の行事にちなんだものがわかりやすいです。なのに七夕にはとくに何か決まったものを食べたり、売られているイメージがないですよね?

 

とくに七夕に食べる行事食はない?

 

ないと思っていたら、ちゃんとあるのです。七夕の行事食。

 

それは「そうめん」です!

 

七夕の行事食がそうめんなんて知りませんでした。
なんで、そうめんなんだろう?

 

七夕の行事食がそうめんである由来は、古代中国の索餅(さくべい)という小麦粉料理が始まりだそうです。

中国では、七夕の日に「冷やしそうめん」が食べられていたわけではなく、索餅(さくべい)という物が食べられていました。索餅とは、小麦粉と米粉を練って、縄状に細長くねじって作ったものです。

それを茹でて食べたり、油で揚げて食べたりしたそうです。そして、この索餅こそがそうめんの先祖だと言われています。

なぜ中国では、この索餅を食べていたかというと皇帝の子供が7月7日に亡くなり、その子供が熱病を流行らせたそうです。その熱病をおさめる為に、皇帝の子供が好きだった索餅を、お供えしたことが始まりだと言われています。その後、熱病はおさまりそれ以降中国では無病息災を願い索餅を食べるようになったそうです。

 

索餅は時代とともにそうめんに変わり、七夕の行事食はそうめんになったのです。

 

なので給食などでの行事食は「そうめん」がよく献立になるようです。給食にそうめんを食べているのなら、七夕の夕食はそうめん以外がよいですよね♪

では、なにが良いでしょう。

 

 

七夕のご飯メニュー    

七夕の行事食はそうめんですが、そうめん以外で、七夕の日によく食べられている食べ物についても紹介しておきますね。

ちらし寿司

ちらし寿司はひな祭りに食べるイメージが強いですが、七夕でもよく食べられています。
こちらもそうめんのアレンジ方法と同じく、天の川をオクラを輪切りにすると星形になるのでそれを並べたり、
人参や薄焼き卵を星形にくり抜いたりして飾れば七夕らしい仕上がりになりますよ。

 

カレーライス

人参やチーズを星形でくり抜いたり、ご飯の部分を天の川に、カレーの部分を夜空に見立ててアレンジして、普段とは違って、見た目も可愛いカレーを作ると楽しいですね。

 

オムライス

みんなが大好きなオムライスの上に、ケチャップで天の川を描きます。こちらにも茹でた人参やオクラ、チーズを飾ると七夕オムライスの完成です。とても簡単ですね。

少し手を加えるのなら、ホワイトソースで天の川と夜空を描いてみてもステキです。

 

 

七夕のデザートレシピ人気は?

七夕ゼリーサイダー

冷たいサイダーと鮮やかな青の七夕ゼリー!簡単なので子供と一緒に作れて楽しいです!味も爽やかです!

 

<材料>

氷みつ(ブルーハワイ)150cc
水50cc
森永クックゼラチン1袋
水(ゼラチンをふやかす用)50cc
キウイフルーツ(黄色)1個
輪切りパイナップル4個
ナタデココ1パック

 

1、キウイを輪切りにし、星の形にくり抜いておく。パイナップルは小さくカット。
2、ボウルにゼラチンを開けて、ふやかす用の水を沸騰させてよく混ぜる。そこに氷みつともう一方の水を加えて
またよく混ぜる。
3、透明のコップにカットしたパイナップルを敷いて静かにゼリーを注ぎ、冷蔵庫で冷やす(2時間程)
4、コップを少し傾けてゼリーが固まっているかを確認したら、ナタデココ、キウイの順番に乗せて冷たいサイダーを注げば出来上がり!

 

 

七夕フルーツポンチ

さくらんぼ と すいか メインの、七夕フルーツポンチ。寒天は星形に抜いて七夕らしくしたり、白玉も入れたりして色どり楽しく作りましょう。

 

<材料>

すいか
さくらんぼ
寒天一つ
水規定の量
みかんの缶詰1缶
桃の缶詰1缶
パイナップル適量
その他 キウイ、りんご、等適量
サイダー
レモン果汁
白玉団子(白玉粉、水)適宜
☆の抜き型

 

1、さくらんぼは水洗い、すいかを一口大にカットする。
2、寒天をちぎり、水に浸しもどす。小鍋に規定の量の湯を沸かし、寒天を手で絞って入れ、煮溶かす。
3、容器に寒天をそそぎ、冷蔵庫で冷やす。かたまったら、星型で星形に抜く。
4、缶詰のシラップをきる。パイナップル 等のフルーツを一口大にカットする。
5、白玉をこねて、鍋で湯を沸かし白玉をゆでる
6、さくらんぼ、すいか、星形寒天、カットフルーツ、缶詰、白玉 を器に盛る。食べる直前にサイダーをそそいで完成です♪

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?
七夕って、晴れてると天の川で彦星と織姫が今年は出会えてよかったね~。ぐらいしか思ってなかったですが、由来を知ったりすると、なるほどと、いつもと違った七夕が楽しめると思います。おいしい七夕ご飯を作りましょう。

コメント