洗面台の頑固な黄ばみはクエン酸だけじゃ落ちない!?本当に落とすマル秘テク

毎日使うからこそ汚れが蓄積し、黄ばみになってしまう洗面台。「洗面台の黄ばみにはクエン酸が効く!」と、聞いたことはありませんか?いざ張り切ってクエン酸で掃除をしてみても…。「あれ?思ったより黄ばみが落ちない…?」洗面台の黄ばみはどうしてクエン酸で落ちないの?洗面台の黄ばみをカンタンに落とす方法はあるの?黄ばみになる前に、汚れの予防法が知りたい!洗面台がピカピカだと、毎日気持ちもハッピーですよね。

また、水まわりをキレイにしておけば、風水的にもいいと言われています。ガンコな黄ばみに掃除の時間を取られたくない!洗面台のガンコな黄ばみにお悩みのかた必見!今回は、洗面台の黄ばみについてのお話です!

洗面台の頑固な黄ばみにクエン酸の効果はどのくらい?

洗面台の汚れに効くとされるクエン酸。
しかし、クエン酸だけではじつは汚れを落とす「効果はいまひとつ」なんです。

「えっ!クエン酸って汚れに効くんじゃないの?!」

と、びっくりなかたもいらっしゃるでしょう。

なぜクエン酸だけでは洗面台の汚れに効果はいまひとつなのか。

それは、洗面台の汚れの種類が関係しているのです。

洗面台の主な汚れは…

・歯磨き粉や石けんのカス
・水道水に混じっているミネラルの成分が固まったもの
・人の皮脂などの油汚れ
・食べカスやメイクなどの油汚れ

と、いろいろな汚れが混ざって蓄積して黄ばんでいる状態です。

 

水道水のミネラルや石けんなどの残りカスのアルカリ性の汚れには、酸性のクエン酸はよく効きます。

しかし、油汚れにはクエン酸はあまり効かないのです。

そのため、汚れが蓄積してしまった洗面台には、クエン酸だけでは汚れが落ちにくく感じてしまうのです。

「ガンコな汚れだなー」
とクエン酸でがんばって落としている汚れは、油汚れのことが多いのですね。

 

 

洗面台の黄ばみを綺麗に落とす?簡単にピカピカにする方法

では、クエン酸ではあまり効果がない油汚れはどうすればいいのでしょうか?

 

油汚れに効果的なのは重曹です。

 

すなわち、クエン酸と重曹を組み合わせて掃除をすることが、洗面台をカンタンにピカピカにする方法なのです!

重曹とクエン酸は混ぜて使っても危険ではありません。

 

掃除の前に、まずはクエン酸スプレーを作っておきましょう。
クエン酸は粉状で売られていますが、スプレーにしておくと掃除も楽で便利です。

 

クエン酸スプレーの作り方は…

200mlの水にクエン酸を小さじ2入れてスプレーボトルに入れるだけ!
これで掃除の準備は完了です!

 

まずは洗面台全体に重曹を振りかけます。
そのうえからクエン酸を全体にスプレー。

少し放置して、しゅわしゅわと泡が出るまで待ちましょう。

 

重曹とクエン酸が反応して泡がしゅわしゅわ出てきます。

泡が出ると、洗面台の汚れも浮いてくるのでスポンジでこすって掃除します。

あとは水で流せばOK!

最後のひと手間がじつは大事!
最後は水垢が残らないように、乾いた雑巾やキッチンペーパーで洗面台をキレイに拭けばカンペキです!

 

 

洗面台は黄ばみを落とすだけじゃ意味なし!手軽にできる予防法!

毎日ちょっと気をつけるだけでできちゃう予防法で、黄ばみなしのピカピカ洗面台を保ちましょう。

 

黄ばみは日ごろの汚れが蓄積してしまうためにできてしまいます。

そのため、汚れがついてしまったらすぐに掃除をすることがポイント!

すぐに掃除をすると汚れも取れやすいため、黄ばみになることもなくなります。

また、洗面台を使ったあとにカンタンに乾拭きをして水垢を防ぐことが重要になります。

 

カンタンな乾拭きでも、黄ばみのもとになる水垢を取ると同時に、ちょっとした汚れも取ることができますね。

洗面台の手の届くところに、小さなスポンジやタオル、キッチンペーパーなどを置いておくといいですね。

歯みがきをするついでなど、ささっとできるときにすることで負担も減らせますよ。

 

まとめ

洗面台にはいろいろな汚れが混ざってこびりついているんですね。
クエン酸だけではなかなか落ちない汚れは油汚れのせい。

「クエン酸+重曹」

ダブルパワーでピカピカにしましょう!

洗面台を使ったときに
・汚れを見つけたらささっとスポンジでこする
・使用後は乾いたタオルなどでさっと拭く
この2点がポイント!

汚れや水垢をできるだけつかないようにしていれば、ガンコな黄ばみも防げます。

洗面台をピカピカにして、気分もスッキリしましょう!

コメント