靴って汚れますよね。普通に履いていても汚れますが、雨に濡れて泥だらけになったり、部活の練習とかで、ずーっと履いて汗で、しっとりしてきたり、臭ってきたり…。
汚れた靴を、ただ乾燥させるだけでは汚れや臭いは取れません!いっそのこと丸洗いしちゃいましょう。
靴ブラシでゴシゴシ洗うのも、もちろん良いのですが、力も入れるし大変ですよね。
靴を洗濯機で丸洗いする方法
とにかく乾燥させるだけじゃ臭いとか汚れとか気になるんです。まるっとキレイに洗ってしまいたいのです。
以前は靴ブラシでゴシゴシ洗って、外でブンブン靴を振って水気を落として外干ししてたんですが、乾いたと思っても何となく靴のいやな臭いが取れなくて、消臭スプレーとかしてみても、最初だけであとは臭いが戻ったりして、困ったものでした。
そこで洗濯機で洗ってみることに!
靴って洗濯機で洗えるの?
はい!そうなのです!洗濯機で洗えるのです!
高級な靴とか、かかとの高いヒールの靴はむずかしいですが、キャンパス生地のものやスニーカーは洗濯機で洗うことができます!
大丈夫なのです。そして臭いが取れるのです!スパッと!
でも泥が付いた靴を洗濯機で洗うことだったり、洗濯機が壊れそうなど抵抗がある方は、たくさんいるかと思います。本来、衣類をキレイにするものですものね。
欧米では衣類と一緒に靴を洗ったりすることもあるそうですから、抵抗あるなし賛否両論でしょうが、一度おためし下さいませ。楽ですよ。
[star_h4 style=”1″ color=”black”]洗濯機で靴を洗う場合のポイント[/star_h4]
靴をいきなり洗濯機に放りこんで、スタートではさすがに洗濯機も痛みます。それにそのあと衣類を洗濯なんてイヤですよね~。
いくつかポイントがありますので、参考にしてください。
●靴底の汚れは落とす。ホントは軽く洗っておく方がよいと思いますが、最低限、靴底の汚れは古いハブラシなどを使って落としておきましょう。
●小石などは事前に取っておきましょう。
●中敷き・ひもははずしておきましょう。湿気、消臭予防などの中敷きを敷いている場合は、はずしておきましょう。
●靴ひもも、はずしておきましょう。編み方が特殊なので、ちじんだりしてしまうかもしれないです。
●靴用の洗濯ネットを使う。こちらは実証済みで、洗濯ネットがないと音がうるさく、ガッコンガッコンすごいです。靴も傷んでしまいます。洗濯機や靴を痛めないためにも、必ず洗濯ネットにいれて洗いましょう。もちろん音も小さくなります。
●衣類を洗う時の液体洗剤を使い通常コースで洗濯する。いつも使っている液体洗剤を使って選択します。粉末洗剤は溶け残りとかありますので液体洗剤をおすすめします。液体洗剤の量は衣類の洗濯をするときより多めにします。水の量も多めがよいでしょう。その分靴が水の中で浮くので、傷つきが少なくてすみます。あとは、普通の洗濯と同じように通常コースで洗濯します。もちろん脱水までです。
靴をコインランドリーで丸洗いする方法
コインランドリーには、靴を丸洗いできる専用の洗濯機があります。設置していないところもありますが、最近では設置してある所が増えてきました。料金はだいたい20分、200円くらいです。
大人の靴なら2足、子どもの靴なら4足までを一度に丸洗い出来る洗濯機が多いです。
洗濯槽内部にブラシがついていて、靴の汚れをしっかり、やさしく洗い落とすことができる靴専用の洗濯機。ブラシ付きがミソです。
投入して洗う場合は、ひものついている靴は、靴ひもや生地が傷むのを防ぐため、取ってから洗うのがオススメです。
あとは通常の洗濯機と同様、洗い上がるのを待つだけになります。20分経ったら靴を取り出します。
靴を丸洗いしたあとの乾燥方法
靴を傷めない・縮んでしまったりするのを防ぐために、干すときは直射日光の当たるところではなく、風通しの良い日陰に干して下さい。基本は陰干しです。
水気がなかなかとれないとき……例えば厚手のスニーカーなどは、前もって古いタオルなどで水気を取っておいてから干すのがおすすめ。
靴用のハンガーが最近では100均でも売ってますし、いくつか持っておくと、とても便利ですよ。
ま、陰干しが基本なのですが、わたしは直射日光ガンガンのところに干しちゃいます。我慢できないんですよね。スパッと乾くし雑菌も消滅する感じが好きなのです。
でも、靴は痛むんでしょうね。おすすめは出来ませんが…。
コインランドリーの靴乾燥
料金は20分100円くらいが平均です。案外お得です。
コインランドリーの靴専用洗濯機で洗い終わった靴は、洗ったらすぐに乾かせます!靴洗濯機の上に乾燥機が付いているのだから、是非乾燥させましょう。
20分くらいで乾かせますし、さっぱりしますし、すぐ履けます。
まとめ
とても面倒な靴の手洗いも、洗い方さえ気を付ければ、洗濯機で楽々に洗濯できちゃうんです。
大事なポイントとして、ご家庭の洗濯機で洗う場合は必ず靴専用のネットを使用することを忘れないようにしてくださいね。
手で洗うのはホントに面倒ですからね、靴は洗濯機に任せて、ゆっくりお茶でも飲みましょう。
コメント