熱中症はなぜ起こるのでしょう?予防は食べ物とドリンクで自己防衛です

毎年、暑くなってくると「熱中症」という言葉が多く出てきます。炎天下の外ばかりではなく、室内でも熱中症になる危険性はあります。自分は大丈夫と油断して対策をおこたっている人も多いかと思いますが、甘く見ていると、生命の危険をともなう可能性のある熱中症。なぜおこってしまうのかと、予防のための食べ物や飲み物について、ご紹介します。

熱中症はなぜ起こる?

だんだん暑くなり夏が近づいてくると、ニュースなどでも熱中症が話題に上がってきます。「外で部活をしている最中に熱中症で重体。」とか「車内で子供が親を待っていて熱中症!」など高をくくっていると、大変なことになってしまいます。

熱中症は、よく聞くので知っているかのようになっているかたも、いるかとは思うのですが、どのくらい知っているのでしょうか?

 

「熱中症」は日射病や熱射病の総称です。

 

高温下での運動や労働のため、発汗や循環系に異常をきたして起こる病気のこと。体温上昇、発汗停止とともに虚脱・けいれん・精神錯乱・昏睡などを起こし、生命の危険を伴うこともある。とされています。

日差しが強く、気温がぐんぐん上昇する夏場は思いがけず症状の進行も早いので注意が必要です。

身体の中では、産熱と放熱のバランスがとれているのですが、産熱とは身体が熱を作る働きで、放熱は身体の外に熱を逃がす働きをいいます。このバランスが崩れたとき、熱中症が起こります。

 

こんな日・場所では要注意!

・気温が高い日
・暑くなり始め
・湿度が高い日
・風が弱い日
・日差しが強い日
・熱帯夜の翌日
・照り返しが強い場所
・熱いものがそばにある場所
・急に暑くなった日

 

熱中症の種類

熱失神
皮膚血管の拡張によって血圧が低下し、脳への血流が悪くなることにより起こります。

(特徴)
めまい・一時的な失神・顔面蒼白・脈は速くて弱くなる

 

熱けいれん
大量に汗をかき、水だけを補給して血液の塩分(ナトリウム)濃度が低下した時に、足、腕、腹部の筋肉に痛みを伴ったけいれんが起こります。

(特徴)
筋肉痛・手足がつる・筋肉がけいれんする

 

熱疲労

大量に汗をかき、水分の補給が追いつかないと、身体が脱水状態になり熱疲労の症状がみられます。

(特徴)
全身倦怠感・悪心・嘔吐・頭痛・集中力や判断力の低下

 

熱射病

体温の上昇のため中枢機能に異常をきたした状態です。意識障害(応答が鈍い、言動がおかしい、意識がない)がみられたり、ショック状態になる場合もあります。

(特徴)
体温が高い・意識障害・呼びかけや刺激への反応がにぶい・言動が不自然・ふらつく

 

 

熱中症の予防は食べ物で

熱中症は食べ物でも予防したいです。では、どんなものがよいのでしょうか?

 

梅干し

梅干しは塩分が補給できるだけではなく、クエン酸ナトリウムや塩化カリウムなど、熱中症予防に効果的な栄養素をたくさん含んでいます。ただし、食べすぎると喉が渇いたり、血圧上昇の原因にもなるので、1日1~2粒が適量です。

 

スイカ

90%以上が水分でできているスイカは水分補給ができるだけでなく、ナトリウム、カリウム、マグネシウムなどのミネラル、糖質を豊富に含んでいるため、熱中症対策としてはうってつけの果物です。

 

豚肉

豚肉は牛肉の約10倍のビタミンB1を含み、糖質をエネルギーに変えてくれるため、熱中症を予防するだけでなく、疲労回復や夏バテ防止に効果的です。

 

トマト

トマトは抗酸化力の高いリコピンを多く含むほか、カリウムや水分も豊富なので、夏の暑さで火照った体を冷ましたり、夏バテで、疲れた胃を刺激して、消化を助けてくれます。

 

うなぎ

スタミナ食材として有名なうなぎ。ビタミンB1やビタミンAが豊富に含まれているので、夏バテ防止や疲労回復に効果的なほか、粘膜や皮膚に働きかけて免疫力を高めてもくれます。

 

夏野菜(オクラ・キュウリ・ナス・ゴーヤなどなど…。)

旬の夏野菜は、体にこもった熱を冷まして、体液を補う役割があります。特に朝や昼に、サラダや和え物にして食べるとよいでしょう。

 

いろいろな熱中症に効果のある食べ物をご紹介しましたが、ほかにも栄養のあるものはたくさんありますので、バランス良く栄養補給しましょう。

 

 

熱中症予防ドリンクのレシピとは

熱中症の予防のための飲み物は、なんでもいいわけではありません。

 

汗をたくさんかくと、体の中の水分と一緒に塩分、カリウム、マグネシウムなどのミネラルも失います。ですから体の中のミネラル濃度を保つためには、水だけの補給ではなくミネラルも一緒に摂る必要があります。

 

そう、水だけじゃダメなのです。汗をかいたら塩分(ナトリウム)の補給も必要になってきます。汗にはナトリウムが含まれています。大量に汗をかいてナトリウムが失われたとき、水だけを飲むと血液のナトリウム濃度が薄まり、これ以上ナトリウム濃度を、下げないために水を飲む気持ちがなくなります。同時に余分な水分を尿として排泄しますので脱水症状になってしまいます。なので、熱中症予防のドリンクが体のためにも必要なのです。

 

熱中症対策ドリンクは数多く販売されていますが、自分で作ることも可能です。

 

《材料》
・水    1ℓ
・砂糖   40g
・塩    2g
・レモン汁 小1(お好みで)

 

《作り方》
・容器はあらかじめきれいに洗っておきます。
・容器に材料を全て入れて混ぜるだけです。
※クエン酸を含むレモンや果物を入れると、飲みやすくなりますし熱中症を予防する効果が高くなります。

 

これだけなのですが、効果は抜群です。是非お試しください!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?暑い時期の熱中症に効果のある食べ物、飲み物のご紹介でした。水分補給は絶対にかかせないし、食事から熱中症になりにくい体を作ることも大切です。
暑い時期に負けずに元気に乗り切りましょう。

コメント